荷造り紐、始まりはどこから?・・・答えは「内側から取り出す」

記事内に広告が含まれています。

ダイソーで買った荷造り紐。
始まりはどこ?

答えは、「内側」です。

始まりは内側にある

荷造り紐の透明の包装をはがしても、紐の始まりが見つかりませんでした。

こんどは内側から紐を引っぱってみたのですが、30センチぐらい引き出してみても、始まりがわかりませんでした。

内側から取り出していても、せっかくキレイに巻かれている紐がクチャクチャになってきて、そのうち「大丈夫なの?」と不安な気持でいっぱいになりました。
紐がクチャクチャになったら、巻き直しをする技術もないし、勝手に結び目ができてややこしくなりそうで。

「解決の糸口が見つからない」という言葉があるけど、こういうことを言うんだろうなと身をもって体験。うまい表現だなーと感心している場合ではなかったけど。

ネットで調べてみると、答えがありました。

やっぱり「内側から取り出す」が答え。
同じ疑問を持っている人がいるんだなと少し安心しました。

「粘着テープで内側をペタペタすると見つかる」という説明や、「粘着テープを使わなくても、引っぱれば自然と端っこが出てくる」という説明もありました。

私は、粘着テープを使わずに、思い切ってピューっと引っぱってみました。
すると、見事にポロッと端っこが出てきました!

 

食べ物ではないけど「チーズ巻き」

この紐の巻き方、たぶん「チーズ巻き」という巻き方です。
チーズみたいな形だからでしょうか。
この巻き方を最初に考えた人、すごいなーと尊敬します。
1本の紐をきれいに巻いて、型崩れしないようできるなんて、ほんとうに天才だと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました