来年2014年4月のWindowsXPのサポート切れを前にして、
新しいパソコンを買おうと考えている。
いまモバイルで使っているのは、Panasonic Let’s Note CF-R4。
使いはじめて8年ほどになるが、まだまだ現役で使えている。
2年ほど前にHDDをSSDに換装した。
XPのサポート終了まで使い倒すつもりでグレードアップしたものだ。
サイト制作やExcel作業が中心なのでけっこうサクサク動いている。
そろそろ新しいPCの候補を考えているけど、迷っている。
MacBookAirの11インチか、Let’sNoteのCF-AX3か。
所有し、使う体験を満足させるMacと、
ゴリゴリのビジネスユースのLet’sNote。
まったく性質の違うマシンだけど、私の中では比較の対象。
モバイルで軽く、丈夫で、バッテリの持ちがよく、サクサク動く
というのが共通点。
Windowsソフトを使う関係で、Macを使うときにはVMWareで
仮想化したWindowsを使うつもり。
そうなると、まだ使ったことのないMacは魅力的。
スリープからの立ち上がりも一瞬らしいので、
チョコチョコと断続的に作業する私にはありがたい。
Evernoteのヘビーユーザーとしては、親和性のあるMacに
アドバンテージがあるのだけど、なにしろMac初心者なもので、
踏み込むのに少し立ち止まってしまう。
値段はMacでWindowsを使うとしても、Macのほうが安くなる。
いろいろそろえても17万円程度を想定。
ただ、せいぜい使えてもMacは3年ぐらいだろうなと思っている。
Let’sNoteは20万は超えそうだけど、6~7年は使えるだろうと
考えている。
3年周期で買い換えていくか、7年周期で買い換えていくか。
長い目で見たら7年周期のほうが投資額は少なくて済むけど、
マシンのスペックはだんだん進化するので、
どっちが得かは一概に言えない。
がんばって稼いで3年周期で買い換えるというのも
ひとつの考え方として悪くない。
。。。などと今日も悩みながら、楽しく過ごしている。
買う前にあれこれ迷うのが幸せな時間だから。